箱庭的ノスタルジー

世界の片隅で、漫画を描く。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Canvaで名刺を印刷注文するときの注意点とか。

最近、さすがに名刺を作っとかないとヤバいなということに気づき、Canvaで名刺の作成と印刷依頼をしてみることにした。 ちなみに、名刺の印刷先としては、他にもラクスルとかグラフィックとか、有名かつ安価なところもあるんだけど、Canvaは、印刷の出来上が…

Wacomから発売予定の「MovinkPad 11」の良さを語る。

久しぶりに「あ、これ欲しい」と思ったデバイスがあったので、ちょっとその商品の紹介を。 それがこちら。 estore.wacom.jp Wacomから発売予定の「MovinkPad11」という新商品である。いわゆるポータブルタブレットという位置づけの商品になる。 この商品のな…

PayPayを使うのをやめた。

僕は、事業用の経費を楽天カードで決済し、プライベート用の支出をPayPay(及びPayPayカード)で決済するようにしていたけど、それをやめて、楽天カードの2枚目を作り、事業用・プライベート用の両方を楽天カードオンリーで決済することに変更した。 平たく…

ウォーキングをほぼ毎日やったら1ヶ月で5kg痩せた。

まず最初に念を押しておく。 このブログで怪しいサプリを紹介することは絶対に無いし、高額なフィットネスジムへの入会を促すこともない。ただ、「ひゃっほ〜!痩せたぜ〜!」と言いたいだけである。 はい。というわけで、それでも良ければ続きをどうぞ。 *…

服の買い方を見直す。

「自分の生活を見直そうシリーズ」の第3弾として、今回は服の買い方の見直しを。 <過去記事> まず初めに、これまでの僕の服の買い方をざっくりとお話する。 僕は、最初になんとなく「◯◯が欲しい」と頭に思い浮かべる。ただし、それはおしゃれな人のコーデ…

ネットショッピングを見直す。

前回に引き続き「自分の生活を見直そうシリーズ」の第2弾として、「服以外の買い物」について見直してみようと思う。 (ただし、店頭で買ったものはデータを調べるのが大変なので、本記事では調査対象外とし、ネットショッピングでの買い物に限定している) …

年間の美容コストを見直す。

「自分の生活を見直そうシリーズ」の第1弾として、まずは年間の美容コストについて見直してみようと思い立った。 僕にとっての美容コストとは、大きく分けると、「スキンケア(肌)」と「美容室(髪)」の2種類である。 人によってはエステ脱毛をしたり、美…

自分らしく生きるということ。

僕の経験則によると、今の愚図ついた雨が日本列島から姿を消せば、おそらく本格的な猛暑が到来すると思う。妻は憂鬱そうな表情をしているけど、僕は「夏が来た!」って感じがするので、この時期が一番好きだ。 それと同時に、どこかノスタルジックで感傷的に…

ハンドメイド革財布のエイジング(1年半)を語りつつ。

2023年の年末頃に購入したハンドメイド革財布が、約1年半経ってそれなりに経年変化してきた。 この財布はイタリアンレザーの「マルゴー」という革を使用しており、元々は表面にスクラッチ加工がされた優しい風合いの革だったのが、全体的に艶が出てきて大人…

「ミドリMDノート」に対する印象がまたまた変わってしまったという話

ミドリMDノートに対する印象がまたまた変わってしまった。 pochitto.hatenablog.com 僕は1年ぐらい前に、MDノートに対して結構批判的なことを書いたのだけど、少なくとも普通のMDノートに関してのみ言えば、あの評価は間違っていたことに気づいた。 今日はそ…

色々と悩んだ末にHERZのスタンドペンケースを注文した。

自分の理想のペンケースを探しているうちに、HERZ(ヘルツ)のスタンドペンケース・縦型にたどり着き、ついついポチってしまった。 www.herz-bag.jp お値段は9,680円なり。 ペンケースに1万円も出すのは果たしてどうなんだろう・・と逡巡していた自分もいた…

僕が考える理想のペンケースについて

僕はそんなに文房具オタクでもないのに、やたらとペンケースを持っている。 今、さっと取り出せるペンケースだけでも3つあった。 しかも、この写真に写っていないだけで他にも3〜4個ぐらい押入れに眠っている。 何でそんなに持ってるかと言うと、それぞれに…

アイデアスケッチ用にパイロットカクノを追加で購入した。

先日、パイロットカクノのEFを買ったばかりなんだけど、追加でもう1本購入した。 自分が思っている以上に描き心地が良かったため、前回とは太さの異なる「F」が欲しくなっちゃったのだ。 ちなみに、僕が以前所持していたパイロットの「LIGHTIVE(ライティブ…

アイデアノートの描き方を再考してみた。

アイデアノートをつけ始めて数日が経ったけど、「とりあえず何でもいいからアイデアを出せ」と言われると、あまりにも取っ掛かりが無さ過ぎて、真っ白のページを見つめながらクルクルとペンを回す時間が虚しく過ぎていくだけだった。 そこで、自分なりに色々…