表題のとおりなんだけど、「普段の作業は液タブでやっていて、iPadでは原稿確認しかしない」という人なら、iPad版のクリスタに有料課金をする必要はないよ、というお話。
有料版の申し込みをしていない人や、既にサブスク期間が終了している人は、iPad版のクリスタを起動すると、「利用のお申込みはこちら」という有料版への案内画面が出てくる。
しかし、よく見ると、作品の保存・書き出しが出来ないお試し版であれば無料で使えるので、下にある「EX」または「PRO」をタップする。
(僕は複数原稿ページを編集しているので「EX」を選択)
そのあと、新規でキャンバスを作成するか、あるいは、編集ファイルを開くと、「現在、試し描きモードです。作品は保存できません」と再びポップアップ警告が出てきて、有料版を申し込むように圧をかけてくるが、この脅しにも屈せずに「続行」をタップする。
そしたら、いつものクリスタ編集画面になる。
「試し描きモード(作品の保存はできません)」と表示されているとおり、この無料版では、「保存」と「書き出し」ができない。
しかし、逆に言えば、「保存」と「書き出し」以外のことはほぼ全部出来るので、複数ページ管理フォルダを開くこともできるし、ページを切り替えて、原稿の中身を確認することだってもちろんできる。
このように、自分が液タブなどの別デバイスで描いた原稿をiPadの画面でどう見えるのか確認したいだけなら、実は無料版で十分なのだ。
僕は、基本的にiPad版のクリスタは無料版で運用しつつ、ネームを描く時だけ課金しようと考えており、iPadで作画したいときは、普段の漫画原稿と同じサイズ・同じ解像度でキャンバスを設定しているProcreateを使うつもりでいる。
Procreateを使いたい理由とか、キャンバスの設定などについてはこちらをご参考までに。