インテリア・ガジェット
先日、スマホを「iPhone SE2」から「Google Pixel 8a」に買い替えた。 フリマアプリで4.7万円ぐらいで買ったけど、本当は返品保証の付いているスマホ中古ショップとかで買った方が良いんだろうなー。 このブログでは再三言ってるように、ほとんど多くの人に…
久しぶりに「あ、これ欲しい」と思ったデバイスがあったので、ちょっとその商品の紹介を。 それがこちら。 estore.wacom.jp Wacomから発売予定の「MovinkPad11」という新商品である。いわゆるポータブルタブレットという位置づけの商品になる。 この商品のな…
約3年前、TABMATEの2代目を買ったんだけど、この2代目も逝ってしまった。 この2代目は、購入してから数ヶ月もしないうちに床に落とした衝撃でボタンが1つ使えなくなるハプニングが発生。結局、最終的に「キャンバスを移動させるボタン」と「キャンバスを回転…
季節は春から初夏へと移り変わり、GW真っ盛りの5月へと突入した。 原稿作業については滞りなく進行しており現在26ページまで完了。もうすでに折り返しである。 去年新人賞向けの作品を描いていたときは悪戦苦闘の連続であり、何度も何度も試行錯誤を繰り返し…
最近、椅子のことばっかり書いてるんだけど、今日も椅子の話題を(笑) 先日、ハーマンミラーの「ミラチェア」を中古で購入し、本当は1ヶ月ぐらい経ったタイミングで「1ヶ月間使用レビュー」みたいなものを改めて書こうと思っていたんだけど、ミラチェアを数…
本日、ハーマンミラーのミラチェアの中古品を実店舗まで見に行き、そのまま購入して持って帰って来たのでご報告。 お値段は税込3.2万円なり。 定価10万円以上する椅子が3万円で手に入るのは有り難かった。 なお、「なんで今さらミラチェアなのか?」という説…
僕は1週間ほど前に、こちらのマッサージチェアを購入した。 その前に購入したニトリのオフィスチェアが僕の身体に全く合っておらず、椎間板ヘルニアと鼠径ヘルニアが悪化してしまったので、その椅子の使用を中止し、とりあえず椅子を買い替えようということ…
腰の痛みが天元突破してきたので、色々と健康グッズを爆買いした。 またそれと同時に、自分の身体のことが少し分かってきたので、それも書いてみる。 *** 先日、椅子を買い替えたり、電動昇降デスクを買ったりして、色々と作業環境を変えてみたものの、根…
COFO Desk Premiumの天板裏に自作の引き出しを付けてみたので、その備忘録というか、「COFO Desk Premiumに合った引き出しの見つけ方」みたいなものをちょっと書いてみたい。 *** まず、大前提として、COFO Deskには、マグネット式の引き出しが別売りされ…
ついに我が家にも電動昇降デスクがやってきた。 僕が注文したのは「COFO Desk Premium」。購入するに至った経緯については、こちらの記事で書いているので興味があれば。 一応、漫画家目線でのレビューというか、「ここは気をつけた方が良いな」と思うポイン…
さて、今日も腰痛エピソードを語っていくぞー。愉快愉快。 先日、椅子を買い替えたばかりなんだけども、椅子を変えたところですぐに腰の痛みがなくなるわけではなく、昨日も腰痛が酷くて、ベッドに横になっても痛みが引かなかった。しかも、立ち上がるときに…
今使っている椅子は、妻から譲り受けたものなんだけど、トータル5年ぐらい使っているので座面のクッション性がほぼゼロであり、長時間座っていると腰が痛くなってきて、最近は左足の痺れを感じるぐらいにまで悪化してしまった。「ああ、こりゃいかん」という…
僕は、「電動昇降デスク」の価値が以前までよく分からなかった。 Youtubeのデスクツアー動画では、よく「FLEXISPOT(フレキシスポット)」の電動昇降デスクが紹介されているけど、この商品が紹介されるたびに、「またかよ」と思っている自分がおり、ボタンひ…
一応、4月は出来る限り毎日ブログを書くようにしよう。 原稿修正作業は今日で3ページ進み、現在11ページまで完了。昨日の目論見通り、1日に3ページ進むことができた。明日は修正箇所がそれほど多くないので、もしかしたら5〜6ページぐらい進むかもしれない。…
Amazonでモニターライトを購入してから約1年ほど経ったので、モニターライトの使い心地をぶっちゃけていきたいと思う。 ちなみに、僕が購入したのはこちらのモニターライト。たぶん中華メーカーだと思われる。 OOWOLF モニターライト バー 41cm PCデスクライ…
こちらは、今から6年ぐらい前に書いたブログ記事なんだけど、Amazonの注文履歴は自分の歴史を振り返るようで本当に面白い。 pochitto.hatenablog.com つい昨日もAmazonの注文履歴を見ていて、「そういえばこんなの買ったなー(全然使わなかったなー)」みた…
最近、デスク作業環境を見直したことに伴い、デスク周りのガジェットを色々と買い足したんだけど、その中には正直微妙だったものもあるので、それを紹介したい。 というか、ひとつしかないんだけど、それがAnkerのマグネットケーブルホルダーだ。 Anker Magn…
先日注文したロジクールのMX KEYS miniが届いた。 まず最初に、総合的な打鍵感のレビューから。 僕が使っていたAppleのMagic Keyboardよりもキーストロークが深く、「ペチペチ」というより「ポチポチ」という感じがする。ちゃんと跳ね返りがあって、確かにネ…
僕はこれまでApple純正のMagic Keyboard(テンキー付き)をずっと使ってきたんだけど、僕の作業環境には合っていなかったため、いい加減キーボードを買い替えようと思い、ロジクールのMX KEYS mini 700GRに変えることにした。 ロジクール MX KEYS mini KX700…
5年ほど使っていたiMac(2018 mid 21.5インチ)が壊れてしまい、前から欲しいと思っていたM2 Mac miniを購入した。 SSDストレージは、自前で用意すれば良いので、デフォルトの256GBでも問題ないのだが、どうしてもメモリだけは16GBに増設したかったので、App…
iPad用のキーボードを買ってみたものの、ちょっとしたトラブルがあったので、その解決策とレビュー的なものを。 今回購入したのはヒューレット・パッカード(HP)のコンパクトキーボード。 本当は、ロジクールから出ているCombo Touch(本体カバーとキーボー…
最初に少し与太話を。 僕はデスクツアーとかガジェット系のYoutube動画をたまーに見るんだけど、彼らのやっていることって、高価なガジェットに囲まれた夢のような暮らしを見せびらかしながら、いかに自分たちの暮らしが生産的・価値的なものであるかを力説…
表題のとおり、長らく愛用していたCLIPSTUDIOの左手デバイスTABMATEがついに逝ってしまった。 背面にあるボタンがボコッと陥没。 実は、このTABMATEはホイールも壊れているのだが、ホイールに設定していた拡大・縮小は、Propen2のサイドボタンでも代用できる…
もし、家電量販店とか音楽機器メーカなどにお勤めの方がいらっしゃったら教えて頂きたいことがあります。 なんで、最近の家電量販店などのイヤホンコーナーにはカナル型(耳穴に差し込むタイプ)のイヤホンばかり置いているの…? 私は、スマホとかウォークマ…
どうも、こんにちは(´・ω・`) ずーっとiOSデバイスしか使用したことのない僕が、初めてAndroid端末を使ってみた感想と、今後のiOSデバイスとの付き合い方を書いてみます。 現在、iPhone4s を使用しており、こちらの動きがかなり怪しくなってきました。iOS8 …
ちょっと昔の話。2012年の11月、ふらっと梅田のヨドバシカメラに寄った時のこと。その時は、なんとなーく「タブレット端末が欲しいなぁ、うへへ」と思っていて、実際に手に取って触ってみたかったこともあり、売り場をウロウロ歩いてました。 そしたら、ジャ…